1週間もご無沙汰してしまいました。
毎日バタバタしてまして、うちに帰る→遅い夕飯→寝るの繰り返しでした。
ご飯食べてるときからもう眠くて眠くて…。
もう若くないのでリフレッシュするには時間がかかるんですね。
疲れが少しずつ蓄積しているような気がします。
今日、明日はお休みをいただいてゆっくりしようと思います。
さて。
先週の金曜日のお話ですが、生徒さんときものの展示会に行ってきました。
この展示会はきものカルチャー研究所の恵比寿教室で行われているものです。
生徒さんは以前より訪問着が欲しいとおっしゃっていたので、その日は訪問着、袋帯、その他諸々の小物をお買い上げになりました。
そこでね。
初売りということもあり、お買い上げいただいた方には福引のチャンスがあったんですけども。
一等の玉が出て、長襦袢の反物が当たったんですよ。
金額にしたら5万円は超えている反物ですので、超ラッキーでした!
はずれ玉で足袋などもゲットしてましたので、足袋も長襦袢もあって困るものじゃないですから、結果随分とお得なお買い物になりました。
さてさて。
きものカルチャー研究所では、きものを無理やり買わせたりするようなことは一切ありません。と、ちどり着付け教室にも、きものカルチャー研究所のホームページにも記載してあります。
でも展示会あるんだ…買わされるのかな…。と思われましたでしょうか。
売らないという訳ではありません。
でも無理強いはしません、ということです。
きものが着られるようになって「先生、きものが欲しいのですがどこで買ったらいいですか?」と尋ねられた時に「好きな呉服屋さんで買えばいいですよ」だけではなんとも頼りないと思うのですがいかがでしょう。
私には少々無責任な風にも感じます。
普段とは違う空間で見慣れない反物やきものに囲まれたらつい舞い上がってしまいがちですが、似合わなければ似合わないと言いますし、日頃の好みなどから大きく外れていたら、私、止めますから!
後々、不安に思うことのないよう説明もきちんとします。
そういうモヤモヤって響きますからね。
モヤモヤしていていいのは「モヤモヤさまぁ~ず2」だけです。
毎週楽しみです~モヤさま。
生徒さんは好みの加賀友禅の訪問着が見つかって、仕立てあがるのを楽しみにしていらっしゃいます。
私もそれを生徒さんが着てるとこを早く見たいです~。
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
きものを楽しもう!

◆ちどり着付け教室◆
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑
スポンサーサイト