fc2ブログ

きものでスキップ♪

『ちどり着付け教室』の着付け講師フジタがきものにまつわるアレやコレやをゆる~くつづってマス

プロフィール

フジタ

Author:フジタ
ちどり着付け教室のフジタです。
東京都大田区で個人教室を運営しています。

きものまわりの話、日々のつれづれなど
ゆるりゆるりと更新しています。

最新記事

カテゴリ

ちどりカウンター

ANALYZE

2013.02.26

和室の香り

お稽古場所に使っている和室では、ときどきお香(と言ってもお線香)を焚いています。
お香のことはきちんと勉強したことがないので、好きな香りを好きな時に焚くだけなのですが。

白檀、沈香、伽羅…名前は聞いたことあるけど、果たして違いはなんなのよ。

白檀はサンダルウッドのこと。
インドのものが香りがよく質が良い。
扇子の骨に使われたりして、一番馴染みのある香りかもしれません。

沈香、伽羅は、同じものでより質の良いものが伽羅と呼ばれます。
それで、この沈香(伽羅)の香木なんですが、風雨や病気などで木が傷ついたときに分泌される樹脂が蓄積したものでさらにそれが乾燥したものが香木となります。
だから、希少なんですって。

ひとくちに沈香が好き伽羅が好きと言っても、産地が違うと香りも違います。
さらに香木そのものを焚いているわけではないので、お線香によってはずいぶん印象が違います。

いくつか試したなかで、今一番お気に入りなのは「老松」というお線香です。

清水焼の香炉でお稽古のある日の朝に焚いておきます。

フレグランスやアロマの香りも好きだけれど、お香の香りはホントに癒されるので大好きです。
それに、香りが長持ちするように感じます。

そろそろ在庫が乏しくなってきたのでお香の購入を考えているのですが、老松にするか、それとも違うお香にしようか思案中です。

というのも、もう一つのお仕事場のお隣のビルにお香屋さんがありましてですね、気になって気になって…。

歳を重ねると、今までの経験の積み重ねで好みのものが明確になっていく気がします。
若いうちはいろいろ試して失敗して、それも楽しかったんですけどね。

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

きものを楽しもう!
chidori_banner.gif
◆ちどり着付け教室◆



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑
スポンサーサイト



こんにちは。
ちどり着付け教室のフジタです。

お教室について一部変更とお願いがございますので、お知らせです。

ひとつめ。
グーグルカレンダーでお稽古可能日が見られるようになりました。
URL:http://chidori.shichihuku.com/calendar.html
一応、予定が入り次第まめに更新するように心がけておりますが、多少のタイムラグはご容赦くださいまし。
現在、何曜日なら或いはこの時間なら必ず空いているという状況ではなくなってしまったため、この形式を取らせていただきました。

ふたつめ。
しばらくの間『ちどり式』の募集をお休みさせていただきます。

先日このブログでも少し触れましたが、もう一つのカメラのお仕事が今ちょっと忙しく、お稽古日を確保することが難しくなってきてしまいました。
どちらが本業というわけではないのですがいずれカメラのお仕事も落ち着くと思いますし、それまでの間、のお休みです。
『カルチャー式』は変わらず生徒さま募集しております。

空いた時間が出来る限りお稽古の時間に充てたいと考えておりますが、どうしてもご希望どおりの時間に予約が取れないこともあるかと思います。ごめんなさい。
どちらさまもどうかご理解いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

きものを楽しもう!
chidori_banner.gif
◆ちどり着付け教室◆



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑

2013.02.18

いつの間に…

今月はどうしたことか本当に忙しくて、今日が2月に入って初めてのお休みです。
なのにあんまりお天気はよくないみたいで、雨模様。

日頃の行いのせいですか…ううう。

昨日仕事を終えて電車に乗ったら人身事故で電車が止まったのも、一つ手前の駅で降りちゃったのも。
いやその前に、出勤の時にぼーっとしていたら一駅乗り過ごしたのも。

日頃の行いか、そうなのか。

乗降駅を間違えるのは、単にぼんやりしているからですね。
自分の肩を揺さぶって「しっかりしろ!」と言いたい。

そんな茫漠と忙殺の日々を送っていると、ゆっくりと景色を見ることも忘れていました。

梅。

梅が満開。

余所のお宅のお庭ですけど、白い梅の花がぼんやりと浮き上がるように今が盛りと咲いていたのでした。
(夜に見たの)

全俺が泣いたわ。

とりあえず、今日明日は何も予定を入れずに過ごすことに決めました。
主婦業もやらないといけないし、お稽古はまた今週の後半から。

引き続き「何もしない」をする作業に戻ります。

お天気イマイチだし寒いし、皆様お身体ご自愛くださいましね。

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

きものを楽しもう!
chidori_banner.gif
◆ちどり着付け教室◆



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑

2013.02.07

言い訳?

またしてもご無沙汰しておりました。

今年は少し環境が変わり、すっかり忙しくなってしまって。
去年まではとてものんびり過ごしていたのですけどね。

なんでそんなに忙しくなったのかと申しますと…。
お外で仕事をはじめました。

スタジオカメラマンの仕事です。

もともとカメラマンの経験がありまして、その後長いブランクがあったのですが、縁あって東京某所でスタジオカメラマンの仕事をはじめました。

これがなかなかの激務でございまして。
私の師匠が「カメラマンは技術も知識も要らない。必要なのは体力だ」と言っていたのを今になって思い知ることになりました。
当時は20代でしたからね、体力なんて気にしなくても有り余ってたのねん。

それでももともと好きな仕事のひとつでしたので、楽しく撮影業務に励んでおります。

それと、着付け教室。
ありがたいことに新年あけてからお問合せをたくさん頂戴しております。
ちどり着付け教室では、体験レッスンを受けていただいてから入学されるか決めていただくのですが、これまたありがたいことにそのまま入学をご希望される方が多くいらっしゃいます。

本当に嬉しく感謝感謝です。

ご希望の時間にお稽古できない!なんてことにならないよう、ないアタマを絞ってスケジュールを組ませて頂きます。

カメラマン業務がハードでも、きものを着るとまた気持ちも切り替わるので元気にお稽古してますよ!

ので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

なかなか更新されないときは、フジタ疲れてまた床で寝てるんだなーって思ってください。
おそらくリアルでそうなっています。

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

きものを楽しもう!
chidori_banner.gif
◆ちどり着付け教室◆



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑

検索フォーム

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright ©きものでスキップ♪. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.