fc2ブログ

きものでスキップ♪

『ちどり着付け教室』の着付け講師フジタがきものにまつわるアレやコレやをゆる~くつづってマス

プロフィール

フジタ

Author:フジタ
ちどり着付け教室のフジタです。
東京都大田区で個人教室を運営しています。

きものまわりの話、日々のつれづれなど
ゆるりゆるりと更新しています。

最新記事

カテゴリ

ちどりカウンター

ANALYZE

先日の染匠さんでの展示会の際に注文した雨コートと単衣が仕立てあがってきました。

雨コートはこの前の認定式の日に着るはずだった(大雨の予報だったから)のですが、当日は汗ばむほどの良い天気で着るチャンスを逸しておりました。
この前少しパラッときたので「今だ!(゚∀゚)」と無理やり着てみたりしましたが、本格的なデビューは未だ訪れず。
雨の日の外出は洋服でさえ憂鬱なものですが、今は少し楽しみです。

IMG_0964.jpg
この雨コートの生地は白山紬(はくさんつむぎ)です。
石川県白峰村で織られている紬織物です。
白山紬といえば『釘』に引っかけても破れない、別名「釘抜き紬」とも言われています。
玉繭と言われる2匹の蚕のさなぎが入っている屑繭から紡ぎだされた節のある糸で織られています。

IMG_0965.jpg
こちらは雨コートの肩裏。
付けても付けなくてもいいのですが、鳥獣戯画のかわいいのがあったので付けることにしました。

それからこちらが、単衣の大島紬です。

IMG_0963.jpg
大島紬は誰でも一度は聞いたことがある有名な紬織物ですね。
単衣ですので八掛や胴裏などといったいわゆる裏地はありません。

単衣は6月と9月のふた月しか着るチャンスがない…と言われています。
私もそう習いましたし、着物関連の本を見ると大抵そう書いてあります。

が。
5月のGWの頃って結構暑いよ?
10月の初旬ぐらいってまだ暑いよ?

北は北海道、南は九州・沖縄まで、南北に長い日本列島で同じタイミングでの衣替えはあまり現実的ではありません。
それに、現在の暦と実際の気候のズレなどもあることなどから、普段着るのにそこまで気にしなくていいんじゃない?という風潮がすこしずつ広がっています。

ただし、正式な場では従来の衣替えの決まり通りにお召しになったほうがよろしいかと。
知ってやるのと知らずにやるのでは、これまた違いますしね。

きもののお披露目からいつの間にか衣替えの話になってしまいました。
ではまた。

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

きものを楽しもう!
chidori_banner.gif
◆ちどり着付け教室◆



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑
スポンサーサイト



2013.04.09

認定式

4月14日は、きものカルチャー研究所の認定式でした。

きものカルチャー研究所では、中等科のキビしい試験に見事合格しカリキュラムを修了すると「きものコンサルタントおよび着付師1級」に認定されます。
その後は着付け師として、あるいは着付け講師として、着付けのお仕事をすることができるようになります。


前日までニュースなどでは「不要不急の外出は避けるように」と注意を呼びかけるほどの春の嵐。
私も覚悟を決めて、雨用の支度を前日の晩からしていました。

それが朝起きてみれば眩しいほどの青空で、ホッとしたような拍子抜けしたような、いやまぁ晴れてよかった。
うん。
IMG_0915.jpg
会場は明治記念館。
風が強かったものの、お庭の芝がなんとも鮮やかです。

IMG_0914.jpg

開場前の待ち時間。
全員が礼装のきもの姿。
120名くらいが着物姿ですので、そりゃあ壮観圧巻、そして眼福でした。

食事は懐石料理だったのですが、写真を一枚一枚ここに乗せてもアレなんでこんな感じでしたという記録。
kaiseki.jpg

で、ですね。
恒例のビンゴ大会がありまして。
毎回、振袖、留袖などの豪華賞品がありホントに太っ腹な企画なんです。
わたくし、見事( ゚д゚)ビンゴ!しまして、下駄を頂戴いたしました。
写真、撮ったんだけどイマイチな感じだったんで今度履いたときに写真撮ります。

久しぶりにお会いする先生とお話も弾み、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
きものカルチャー研究所のみなさまに感謝です。

こうして、きもので集まる機会があると、もっとすてきに着たい、知識を深めたいと初心に帰ります。
これからも精進、精進。

あと、ご馳走を食べた後にお腹痛くなるのやめたい。
(帰るとき結構ピンチだった)


今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

きものを楽しもう!
chidori_banner.gif
◆ちどり着付け教室◆



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ   
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑

検索フォーム

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright ©きものでスキップ♪. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.