こんにちは、フジタです。
今日は生徒の皆さんと、目黒雅叙園の百段階段のイベントにきものでお出掛けしてきました~。
きっかけはとある生徒さんとお稽古中に、ふと話したことから急きょ企画し皆さんをお誘いした次第。
雅叙園に行く前に腹ごしらえ~♪

おいしい~♪

キヌアやアマランサスが使われていてヘルシーと思いきやなかなかのボリュームでした。
その前に…行人坂を下った途中にある「大圓寺」でお詣りをしたり梅の花が咲いているのを撮影したり。

ここは、開運出世祈願のほか、病気治癒、縁結びなどにもご利益があるそうですよ。
大圓寺百段階段は残念ながら撮影禁止なので、数々の素晴らしいお雛様は心に焼き付けて参りました。
今年は九州地方の名家に古くから伝わるお雛さまが(お雛さまじゃないお人形もありました)たくさん見ることができました。
もちろん百段階段の手の込んだ装飾にもため息が出る思い…。素敵!
唯一撮影ができる吊るし飾り。
この吊るし飾りは「日本三大つるし飾り」のひとつ、福岡県柳川市の「さげもん」

…の前で記念撮影。

当教室のきもの美人ちゃんたち
お顔出しの許可をいただくのを忘れてしまったので、念のため隠しておりますが、みんなチョー素敵なんだから!
ご参加いただいた皆さま、とても楽しいひと時をありがとうございました。お疲れさまでした。
またどこか遊びに行きましょうね~。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
きものを楽しもう!
◆ちどり着付け教室◆
↑クリックしていただくとフジタが小躍りするシステムです↑