こんにちは、フジタです。
ご無沙汰しておりますね。
前回の更新が5月2日…時間が経つのは早いですね。
私はすぐウカウカしてしまう質なので、尚のことです。
その後何してたのかと申しますと
GW後半に激混み覚悟で三崎港に行ったり(本当に混んでてすごかった)

学習院大学に宮廷装束の世界を見に行ったり

美人ぞろいの生徒さんと落語を聞きに行ったり(そしておいしいケーキを食べたり)

豪徳寺で招き猫を見たり買ったり

しておりました。
落語は、本当に面白いですよ。
少し前まで昭和元禄落語心中というアニメが放送されていたり(今でもネットで見られるようです)
Eテレでは「超入門!落語THE MOVIE E」という番組も現在放送中です。
まずは取っ掛かりやすいところから。
それから寄席に足を運んでみたり。
お話をもっと理解するために、当時の庶民の生活(衣食住)について調べてみるのもいいかもしれません。
なんかもう月報みたいな内容ですみません。
しばらく追っかけで記事を更新するかもです。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
きものを楽しもう!
◆ちどり着付け教室◆
↑クリックしていただくとフジタがニコニコするシステムです↑