こんにちは、フジタです。
新年度が始まりました。
新しいスタートを切った方も、引き続き頑張っておられる方も、
桜の花びらのように、嬉しい出来事がたくさん舞い込みますように!
さて、先週の金曜日、3月31日(金)は大安吉日でございました。
降り続いていた雨も一休み、昼間は暖かい日差しに恵まれた佳き日。
お宮参りのママのお支度に伺ってまいりました。
ご長男T君は生後五か月ほど、ふくふくしたほっぺとニッコリ笑顔がとってもかわいくて、癒されました~。
ママもとても笑顔が素敵な方で、お支度後の写真撮影にも快く応じてくださいました。

お召しの訪問着は、お母様(T君のおばあちゃまですね)のもの。
汕頭刺繡です。袋帯も汕頭。
汕頭刺繍は中国三大刺繍のひとつ(汕頭・蘇州・相良)
経糸と横糸の交差しているそのわずかな目に針を刺し広げていくのです。
どこかエキゾチックな香りのする汕頭刺繍ですが、もともとは西洋の上流階級の貴婦人がステータスとして身につけるほど、格の高い刺繍の一種なのです。
訪問着のほか、黒留袖にも施される汕頭刺繍。
お子さまの成長を願う、お宮参りのママにぴったりの装いですね。
とても素敵なO様、この度はご利用ありがとうございました。
ご家族の皆さまとお健やかに、楽しい毎日をお過ごしくださいませ。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
きものを楽しもう!
◆ちどり着付け教室◆
↑クリックしていただくとフジタがニコニコするシステムです↑
スポンサーサイト
コメントを投稿