こんにちは、フジタです。
ちょっと間が空きました💦
ソメイヨシノは若葉を広げ、追いかけるように八重桜や枝垂桜が満開になりましたね。
まだ先かなと思っていた、公園にある藤棚も咲き始めていました。
まさに春爛漫。
さて、フジタが住んでいる大田区は、4月6日(木)が小学校の入学式、7日(金)が中学校の入学式でした。
今年も西へ東へ疾走し、お着付けをさせていただきました!
たくさんのご予約を、ありがとうございます。
ご卒園・ご卒業、ご入園・ご入学・・・同じ日に執り行われる式典は、どうしても予約が重複して入ってしまいます。
どうにかしてお受けできないか、いろいろ調整を試みてみるのですが、何せ同じ日同じ時間・・・。
ご予約をお受けできなかったお客様、本当にすみません💦💦💦
もしまた機会がありましたら、またお問い合わせください・・・。
ブログに掲載することをご快諾いただいたお客様のお写真をアップしますね~。

左から、Tさま、Sさま、Hさま
Tさまは、先月お嬢様の卒業袴でお伺いさせいただき、再びのご依頼です。
加賀友禅の訪問着が、気品と趣を感じさせ、とてもお似合いでした。
Sさまは、お茶会へお出掛けされるとのことでした。
古代縮緬の落ち着いた松葉色(かな?とても素敵なお色でした)の色無地と袋帯とのコーディネートが絶妙でした。
Hさまは、ご結婚記念日で、ご夫婦でお食事にお出掛けになられるそうで、きものをチョイス。
優しく淡い地色にすっきりとした裾模様の訪問着。帯は現代風なイメージで、若い奥様らしい素敵な装いでした。
おめでたい日、記念の日、素敵な一日をお過ごしになられますようにと、思いを込めて着付けています。
またお会いできましたら、嬉しいです♪
ありがとうございました~。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
きものを楽しもう!
◆ちどり着付け教室◆
↑クリックしていただくとフジタがニコニコするシステムです↑
スポンサーサイト
コメントを投稿